fc2ブログ
2011/10/18

ACTIONREPLAY ゲームアーカイブス使用方法

そういやPARはPOPSことゲームアーカイブス対応してたか、一応変換法うpっとくか?tempの鶴使うだけなのでほとんどやることないけど。ただしPARは簡易パッドはないのでD4は無理だけど。手動方法,D4はPAR未対応なので無理
どうでもいいがPOPSだけめにゅーが水色になるのはスリープVRAMのアレか?つってもTM作者と僕ぐらいしかしらんねえけど。


raing3のサイトからTEMPAR1.62-3の方に変換鶴が入っているのでおとします。163の方にははいってなので注意。旧PS1用のコードをはりつけるだけでほとんど自動変換されます。あとは名前のとこに_C0 コード名を たしてTXTデータベースに貼りつけるだけ。






いつもどおりL+HOME(PSぼたん)でめにゅーがでてくるはず

こーどを適用すれば体験版では無理なBGM変更ができるようになってるはず。

スポンサーサイト



00:48 | ACTIONREPLAYCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



秘密にする